ここには実際のホスト生活の例や、体験した人の声、ホストファミリーになる方法に加え、お問い合わせなどを盛り込んでいく想定です。ホストファミリーの声は、嶺家や他の方々に協力してもらい、ビデオ形式にまとめて掲載するのも効果的かと思います。

ホストファミリー体験

ホストファミリーになるまでの流れ

STEP 01ご登録

事前にホストファミリー登録のお願いをしております。お住いの住居や家族構成などを踏まえ、
留学生とマッチングの際の参考とさせていただきます。

STEP 02オリエンテーション

ホストファミリーになられる方に向けての事前オリエンテーションを行います。留学生との共同生活において
大切にしていただきたいこと、受け入れ中の生活の流れ、ホストファミリーになるにあたっての疑問点などについてお話させていただきます。

STEP 03留学生受け入れ

さあ、いよいよ生徒とご対面です。最寄りの空港、駅まで当協会のコーディネーターが引率いたします。荷物を配送する手続きが終わったらご自宅に戻り、新しい生活のスタートです。

STEP 04随時手厚いサポート

JDRACには、各都市に経験豊富なコーディネーター駐在しております。留学生との生活中のわからないこと、思わぬトラブル、言語の壁など...どんな些細なことでも、お気軽にご相談いただける環境を整えています。

JDRAC Cultural Exchangeでは、海外からの学生と受入家庭が安心して心ときめく巡り合わせを実現できるよう、万全の体制を敷いております。 規模は小さいながらも、人と人との温もり溢れる触れ合いを大切にしております。 文化交流を主眼としておりますため、日本の伝統や美意識を探求・発信するとともに、異国の文化を積極的に学び取る機会も豊富にご用意しております。 ご自宅で海外の高校生をホームステイとしてお迎えいただくことは、異文化理解を深める絶好の機会となると同時に、普段意識しない自国の文化を再認識し、伝えるという貴重な経験にも繋がります。

* ホストファミリーの皆様へのお願い *

注意事項や守っていただきたいたい内容、準備しておくこと、ホストファミリーとしての心の準備などを記載することを想定しています。

ホストファミリー経験者の声

ホストファミリーとして留学生を受け入れた経験のある方々のお話を掲載しております。
他にも留学生の体験談も掲載中です。

ホストファミリー、M様

体験談その1

活動開始 2016年〜
延べ人数 7人
〇〇 アメリカ,スウェーデン,ドイツ,タイ,カナダ,オーストラリア(2人)
〇〇 8年前、留学生受け入れという扉を開いて本当に良かったです!
コメント

私たち家族の歴史においてこの経験は家族の絆を深め人生を豊かにしてくれました。食事面では探りながら好みを見つけ美味しかったと言ってもらえて嬉しかったです。今や頼りになる翻訳アプリもありますしコミュニケーションも取りやすいご時世なのでもし留学生の受け入れを迷われているご家庭がありましたらぜひチャレンジをおすすめします!

JDRAC体験談2
  • 2018年〇月〇日

〇〇ホストファミリー様

この上で鉛筆マークをクリック - 「テキストの編集」

この上でマウスオーバー - 「パーツの追加・変更・移動・削除」

詳しくはこちら

  • 2015年〇月〇日

〇〇ホストファミリー様

この上で鉛筆マークをクリック - 「テキストの編集」

この上でマウスオーバー - 「パーツの追加・変更・移動・削除」

詳しくはこちら

  • 2023年〇月〇日

留学生体験談・インタビュー

この上で鉛筆マークをクリック - 「テキストの編集」

この上でマウスオーバー - 「パーツの追加・変更・移動・削除」

詳しくはこちら

「WORKS」ページでは、追加更新が簡単なブログ形式でJDRAC Cultural Exchangeの活動やホストファミリーや留学生たちのお話を他にも掲載する想定です。

ホームステイ経験者のお話をもっと見る

お問い合わせ

Tel.00-0000-0000

営業時間 火~土 11:00~22:00 / 日 08:00~19:00
定休日:月曜日

  1. ホーム
  2. ホストファミリーになるには
TOP